こんにちは〜!
お昼ご飯の前にブログ書けました!(パチパチ)
金曜日ってふぅ〜ってなりますね。(語彙力)
今日は夫も職場の歓迎会で飲み会なので、夕飯は麺で絶対手抜きにする。
ちなみに子どもは麺が好きだから出すけど、わたしはたいていお米を食べます。
そうそう、ゆるい油抜き生活をしていますが、また気づいたことがあるんです。
それは、頭痛も減ってるということ!
ご存知の通り(?)わたしニキビと共に長く偏頭痛に悩まされて生きてきました。
特にここ数年がひどくて、どこに行くにも頭痛薬をポケットに入れていないと不安だったほどなんです。
2年前に嫌な職場でパートしてたときが、MAXでひどくて吐き気もあるし辛く軽くトラウマになっています。
辞めてからストレスがなくなったり、冷えとりしたりで減ってはいたものの、月に数回の頭痛はありました。
が!それが先月は生理初日の一回のみ。
薬が減らないな〜と最近気づいたのです。
頭痛もニキビも絶対それで死なないけれどQOLが下がるので、本当に辛いです。
しかも治す病気というより体質的なものだから日々付き合っていかなきゃいけないのも終わりがなくて辛い。
お金かけて検査したり、薬やサプリ飲んだり、たくさんのお金と時間を使ってきました。
それがただ一つ油を控えることでこんなに変わるとは!
小麦や牛乳なんかも控えめにしている(完全に絶ってはないです)ので、何がよいのかはわからないけど、食べものを選ぶことの大切さを本当に日々感じる。
一つ難しいのが、家族のご飯。
本当はわたしと同じような食生活にしてほしいけれど、普通に生活している人にとって小麦を抜くとか唐揚げを食べないとか理解できないと思うんです。
給食で当たり前に出るし、おいしいし。
だから、家族の前ではわたしはダイエット中とかお米が好きだから〜と言って別のメニューにしてるんですが、本当は夫や子どもにも体に良いものをとってほしい。
言ったところで理解が得られるとは思えないので、食べたがるお菓子や麺類、外食などは普通に食べて、普段のご飯でなるべく汁物とお米を基本で出すくらいに留めています。
健康だとわたしみたいに頭痛とか肌とか体に現れないから気づかないですよね。
とりあえず子どもには可能性を狭めてほしくないから、いろんなものを食べて大人になったときに、お母さん昔体のこと考えてくれてたんだなって気づいてもらえたらいいなくらいに考えています。