おはようございます。
来年の予定がちょくちょく決まって来たので、来年のカレンダーを無印良品で買って来ました。
こんな感じで下に控えている。
今年はフライングタイガーでしたが、例年無印のものを使っており、来年も戻しました。
結婚してから10年のうち9年はこの無印のカレンダーです。
無印良品の無駄のないシュッとしたデザインが大好き。
大学時代にはバイトの経験もあるわたしが、10年以上ずっと愛用しているものがたくさんあるので紹介したいと思います。
◯プリプロピレン収納ケースと頑丈収納ボックス
わたしのクローゼット
中が汚すぎます。。。
(買い足すときわからなくならないように一つはシールを残しています。皆さんははがすタイプ?)
子ども部屋の子ども服と季節外のものを左の頑丈ボックスへ。
これまた中が汚すぎます。
おもちゃもこんな風にぶち込まれています。
キッチン収納の空いたスペースに書類たち。
同じく中は汚すぎます。
多くの時間を過ごすキッチンに書類を置くのすごく便利です。他に棚がないからなのですが。
◯時計
日にち、曜日、温度、湿度、全て揃っていて完璧な時計。
何度か落としていますが10年間壊れていません。便利で見た目も良くて手放せない。
アナログの壁掛けも1〜2年前に買った無印のです。
売れ残りがワゴンで売っていたので衝動買いしたもの。
時計はあったらあったでやはり便利。
◯竹箸
他の箸も一緒に入れています。
貰い物のいい箸もあるのですが、みんなバラバラだとセットで取るのが面倒で、10本セットの竹箸を愛用しています。
◯コロコロ
こだわりはないのですが、立てて置けるのが便利でずっとこれ。
寝室にもあるので2つ持っています。
◯鍋
お鍋は4つあって、そのうちこの2つが無印。
全てステンレスで洗いやすいのと、見た目が好きです。左は冷蔵庫から出したばかりで白っぽくなっていますが、10年ガンガン使ってもピカピカです。
現行のものはこれと形が変わっているようです。
◯白いマスキングテープ
これは毎週貰ってくる子どもたちの時間割を貼るのに使います。他にも写真や絵を貼ったり。
百均のやつはツルツルしてて手で切りにくいので、わざわざ無印まで買いに行きます。値段も無印の方が安い。
◯ヘアブラシ
右の大きい方が無印。
壊れて2本目なんです。
マッサージもできて、他のブランドより安くて使いやすいです。妹が高いやつを持っていますが、特に違いはわかりませんでした。笑
◯ファイルボックス
鍋の蓋や常温の調味料入れとして。
キッチンの上の棚では、薬とお菓子入れとして。
脱衣所では、下着や子どもの靴下、ハンカチ入れとして。中が汚くてスミマセン、、
他の場所でもプリントや書類の保管としていくつか使っています。
◯洗剤のスプレーボトル
これはトイレの収納の写真で、トイレの洗剤やお風呂の洗剤の入れ物も無印です。
トイレは最初から専用のものを無印で買って、その後中身は安いものを入れて使っています。
お風呂のは、ボトルだけ買って中身は同じく安い物を入れています。
あと写真はないですが、洗濯洗剤の入れ物も無印です。
◯アルミハンガー
落とした時やハンガー同士がぶつかる音が若干気になりますが、プラスチックのが嫌なのでこちらを使っています。
木製のも少し持っていますが、主にこちら。
長くなってしまいました。
思ったより愛用のものが多かったです。
どれも10年使っているものたちです。
わたし子どものころからムジラーで、文房具も中学生くらいから揃えて買ってるので15年くらい無印に囲まれて育ちました。笑
他で探しても結局無印に落ち着くことが多いです。
唯一あまり買わないのは洋服くらい。
これからも無印良品を推し続けたいと思います。