こんばんは。
(手作りもしたクリスマスケーキ。食べ過ぎですね)
昨日まで夫がインフルエンザで、仕事も休んでずっと家にいました。
子どもも昨日で終業式でした。
夫は食欲があったので三食作らなきゃいけません。
今日から冬休みで子どもが休みなのも疲れるけど、ずっと夫が家にいるのもなかなか大変。
わたしは料理が好きだし食べたいものが結構明確だから、余裕があるときは不満はないのだけど、疲れていると人の料理が食べたくなる。
夫もカレーくらいは作れるのだけど、何せ適当な男の料理だから、野菜の切り方とかちゃんと皮がむけてないとか気になってしまう。
つまりはっきり言ってそこまでおいしくない。笑
男の人でも丁寧にお味噌汁を作れるような旦那さんにたまに憧れる。(ウソつきました。たまにじゃなくてしょっちゅうです)
そんなないものを数えてしまうときがあるのだけど、お酒もギャンブルも暴力もしないし、ちゃんと働いていることを思い出して自分の心を落ち着かせます。笑
わたしが専業主婦なせいで、夫の家事力が上がらない気がしている。
40近くなってからでも夫の家事力はあげられるのでしょうか。。
今更ながら夫の料理のスキルを育てるのが来年の密かな目標です。
共働きが多い現代、男の人の家事力ってもっと高いですよね、きっと。
このレベル(カレーしか作れない)の家事力しか男性がなければ、働く女の人の負担って大変なことになってると思います。
うちの夫は一人暮らし歴も長いのにこのレベルだから、単に嫌いだし苦手。
せめて家事よりは育児の負担を多くしてもらったり、人が作った物が食べたいときは外食やお弁当にしますが、実家のように身近な人が作った温かい料理が普段食べられないのは結構悲しいものです。
主婦だって、たまにでいいから、家庭料理を家で食べたい!