こんにちは。
タイトルの通りなのだけど、電話が苦手です。
まあ直接人と話すのも苦手なんだけど。笑
そもそも普段電話をするのは幼稚園の先生くらいでした。それもかなり億劫だったけど卒園して解放されたばかりです。
それが仕事を在宅ワークで始めて、わからないことがあると電話で聞かなきゃいけないのです。
zoomのようにテレビ電話のときもあれば、普通に電話のときもあります。
どちらも本当にきらい。
そもそも相手は最初からオンラインでしか会ったことのない人だから、どんな人かあんまりわかっていません。
だから、どのくらい砕けて話していいのかもわからないから堅苦しくなってしまうし、どんなテンションでいけばよいのかわからず本当に疲れる。
さらに相手の方はおしゃべり好きで、1聞くと10説明してくれるので、話が長くてはっきり言って鬱陶しい。
この電話の時間は給料が発生しないのでこっちも(少ない1人時間にぼーっとするのに)忙しいから時間の無駄でしかない。
集中力も切れて内容も半分くらいしか覚えていない。
別の男性スタッフは、聞いたことを端的に答えてくれてわかりやすくてすぐに終わったからよかった。そんな電話だとちょっと困ったらまた相談しようと思えてたのに。
でもこの話好きの方が出ると思うと、これくらい自分で解決しようと思って電話をためらってしまうので、仕事上よくない。
でもわたしはほんとーに困るまで、電話をかけていない。お給料は変わらないからってやっぱり思ってしまう。
他の同じ仕事の方はどうなのかわからないのだけど、できれば相談役の人が変わってくれたらいいなぁと思っています。
電話って相手を拘束するし、想像力を働かせないといけないし、ごく親しい人との電話以外いいことないですよね。
ばーーっと言いたいことずっと話してくる人苦手です。。。