暮らしのしおり

日常を愛する主婦のブログです。

胃腸炎を移された

こんにちは。

今週は20度超えが続く予定の北海道です。
やった〜
でも寒がりのわたしは朝暖房をつけてしまう。


ここ数日、なんと胃腸炎に罹っていました。
はぁ、辛かった。
上からも下からも止まらないタイプのではなくて、高熱と吐き気に苦しむタイプでした。(そんなのあるのー)

吐くわけではないのに、ずっと吐き気があってつわりのよう。
強烈な寒気から始まって、全身の関節痛で身体中が痛くて、熱も38.5超え。
インフルかと思って病院で検査したけど陰性で、数日前に長男に嘔吐の症状があったのでそれが移ったようです。
長男の嘔吐は2日くらいで良くなったのですが、大人のわたしの方がひどくなる羽目に。
今も地味に食欲はないし、お腹もゆるいし、なんとなく元気なし。
ずっとスープとおかゆの生活です。とほほ

ただ、この期間1人2階の子供部屋で思ったことは、掃除しなきゃとか洗濯物畳まなきゃとかご飯準備しなきゃとか考えずにただ横になれるっていいなっていうこと。笑
単にできないから、考える必要がない!
夫も自分しかいないとテキパキ動くし、ご飯をどうするか自分で考えるし、掃除はだれも気にしていないし、洗濯物もちゃんと片付ける。
子どももすぐにママーって言わず、自分たちでまずどうにかする。
2階で音や声を聞いていてもどかしい気持ちもあるのだけど、わたしも動けないからそれ以上は〇〇しなきゃとは思わずただ聞いているだけ。
それが精神的に楽で楽で、心地よかった。
(いや、本当に胃腸炎は辛いのだけど)
いかにいつも自分で自分のタスクを作って負担を増やしていたんだということがよくわかった。

なんでもかんでもやらなくてもよい、多少の散らかっても気にしないし、ご飯もしっかり作らなくてもよいって思ってはいるのだけど、常に頭の中で次はあれしなきゃこれしなきゃって考えてしまっているってことに気づけた数日間でした。
なーんにも心配せず、あれしなきゃこれしなきゃって考えていない時間って本当にないだなって思う。多くの人がそうじゃないかな?
もっと頭の中を無にさせたい。
瞑想の時間増やすしかないかな。。笑


あ、余談ですが、
この期間に一つモヤっとしたのが、義母がわたしの体調不良を知らずに夫が仕事で不在の平日の夕方来たのです。
それはいつものことなので全然よいのですが、子どもたちが対応して、わたしが2階で寝ていることなどを伝えたにもかかわらず、夕飯はどうするの?とか何にも聞かずに、義父の釣ったさばいてもない魚を数匹おすそわけとして置いて帰ったのです。
そのときわたしはそのやりとりを2階から聞いていて、子どもたちに夕飯何か買って届けてくれないかなと期待したのですが、本当にそれで終わりで。。
え、しかも半分生きた魚置いてかないで!今はいらないよー!という心の叫び。
疲れた夫がその後帰宅し、夕飯を買いに行き、魚もさばいてヘトヘトになってました。笑
夫にはLINEで早く帰ってくるよう伝えているので、義母の助けはなくても何とかなるのですが、普段何の協力もヘルプもお願いしていないので、たまたま来て、困ってることに気付いたなら何かしてくれてもいいのにって期待してしまうわたし。
そもそも、困ってることに気付いていないタイプの人なのかもしれないです。
こういうときは自分の家族が近かったらいいなぁと思うのでした。

みなさんも体調に気をつけてくださいね〜!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村