こんにちは。
明日はいよいよ次男の卒園式。
今日でバスに乗るのも最後でした。
長男のときは、やっと卒園かぁと思ったのですが、2人目はあっという間ですごくさみしい。
ずっと小さいままでいてほしい。
勝手な親です。
ネイルも塗ってみました。
服が地味なのでせめて爪やメイクは少し華やかにしようと思います。(華やかでもないネイルだけれども。笑)
「北欧、暮らしの道具店」のYouTubeで、作家の安達茉莉子さんのモーニングルーティン動画が上がっていました。
その中で、安達さんが「一瞬一瞬が自分を形作る」とおっしゃっていたんです。
安達さんは朝ごはんが大好きで、その一食をすごく真剣に決めて作って大事に食べる。
誰とも会わなくても、好きな服を着てメイクをして香水を纏う。
誰でもない自分が見てるから。
そんな一つ一つの選択がその人を作っていく。
つい家にいるとだらけてしまうわたしに響く言葉ばかりでした。
人間性って、短い挨拶とか所作とかラインの文章とか本当にささいなことに現れるなぁと日々思っています。
数秒挨拶しただけで、なんとなくの人柄がわかるのは誰もがそうだと思います。
怖そうな人は怖そうだし、優しそうな人は優しいし、厳しそうな人は厳しい。
もちろん深く知る中で意外な部分を知ることもたくさんあるのですが、その数秒にその人の人間性とか性格とか大切にしていることとかが現れているように思うんです。
表情とか髪とか肌とか何かわからないのだけど、オーラみたいなものなのか。
一つ一つの行動が、その人を形作って、それが顔や表情とか雰囲気にあらわれる。
1日や2日では作れないものがそこにはあります。
わたしはいい大人になりたい。
一つ一つの選択や行動をもっと大切にして、素敵な大人に近づきたいです。
週末は安達さんの本を買いに行こう。