暮らしのしおり

日常を愛する主婦のブログです。

完璧な接客の美容師さん

おはようございます。


あっという間に2月も終わりそう。
寒い中にも春の気配を感じて幸せです。
やっとやっと長い冬の終わりが見えてきた!



YouTubeのnaoさんがやってる焼き林檎に黒胡椒をやってみました。
おいしい。
久しぶりにカフェインレスのコーヒーも一緒に飲んで、スイーツの代わりです。


先日美容院に行ってきました。


肩より上のボブが10年くらい定番だったのに、ここまで伸ばしています。

こちらの美容院は2回目だったのですが、美容師さんは初めての方。
わたしより若干年上に見える男性のスタイリストさん。
この方の接客が素晴らしくて、その余韻もあってか髪の毛を見るたびうれしい日が続いています。

というのも、わたしが選ぶ美容院の価格帯がいけないのか(カットカラーで5千円〜1万円未満)、あまり上手とは言えない方に当たることが多くて。。

シャンプーが荒っぽかったり、会話がうるさかったり(失礼)、ドライヤーで髪を引っ張られて痛かったり、カット以外の所作?が気になることが多かったのです。
しかもだいたい男性の美容師さん。
基本的に男性の方が力が強いので荒っぽくて痛かったり、自分のことを話したいのかお話が止まらない方にだいたい当たる。
結構苦痛レベルだったんですよね。
美容院難民なのでしょっちゅう変えているから、お金を出して誰か指名するほど他の方も知らないしみたいな状況だったので、毎回どんな方に当たるのかドキドキでした。
(無料で指名できる美容院は女性を指名していました)

今回行った美容院も一度目も男性で、所作は優しくて痛い思いはしなかったのですが、会話が多い方でした。
でも丁寧にしてもらえたのがよかったので、また同じ方でもいいやと思ってもう一度予約してみたら、素敵な別の方でした。

すごくいいなと思ったのが、いろいろ聞いてこないこと。
美容院で困るのが、「かゆいところはないですか〜?」「流し足りないところはないですか?」
「(カット後)触って確認してみてください」などの会話なんです。
どれも大丈夫って言うしかない質問で。
触って確認くらいだったら、もうちょっと軽くしてとか言えますが、かゆいところってあったとしてもなんて言うの笑って感じだし、無駄な会話だなと思ってました。(かゆいところある方スミマセン)
聞かれないことの方が少ないというかなかったと思うので、すごく新鮮で好感度爆上がりでした。

それ以外も余計な会話もなく、でも髪の相談はしっかりのってくれていろいろちょうど良いサービス。
シャンプーの力加減や髪の扱い、カットも全てちょうどよくむしろ上手。
気遣いを感じるプロの接客だなと思いました。
きっとこう言う方はそのうち個人で美容院を始めてもっと高くなってしまうのかなーなんて思いました。
だからわたしが普段行く美容院にはこのレベルの方はそういない。
東京だったらいるのかなぁなんて想像しちゃいます。
本当に失礼だけど、わたしの住む地域は美容院も少ないし、本当にレベルが低いように思います。
東京や神奈川に住んでいた頃は、会話などの当たり外れはあっても痛みなどの苦痛を感じることなんてめったになかったのなぁ。
田舎の宿命ですね。

あまり田舎にいない美容師さんなので次は指名してみようかなぁ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村