暮らしのしおり

日常を愛する主婦のブログです。

不審者とは、、、?

おはようございます。
   


(朝から結構降りました〜)

そうそう、昨日久しぶりに天気が良く、札幌市内の免許センターまで運転して行くことができました!(パチパチ)
北海道はオンライン講習というのが事前にできるので家で30分の講習を受けてから行き、免許センターでは待ち時間も少なく30分くらいで終わってすっきり。
これで思い残すこともなく年末を迎えられそうです。



子どもの学校から、不審者情報なるものが送られてきました。
読んでみると、高齢の女性が「飴いる?」と声をかけてきて断っているにも関わらず児童に無理やり飴を握らせてきて怖い思いをした事件が起きたというもの。

え、それってただの優しいおばちゃんが、「飴いる?遠慮しないで持っていきな(^^)ほら!」的なやつじゃないの、、、

それだけで、不審者になっちゃうの。
むしろ本当の不審者が出た時にそのおばちゃんが助けてくれるのに。

こんなメールが町中の家庭に送られてることも知らないだろうおばちゃんがわたしは気の毒でなりません。
わたしも子どもの帰りを雪かきしながら庭で待っていて、雪の中歩いている子どもたちに飴を配りたい気持ちで見ていたから。

そりゃ世の中不審な人もいるだろうけど、10人中9人はいい人だとわたしは思います。
人の好意も疑ってかかることしか教わらない子どもたち。
優しい人もたくさんいて、周りの大人から助けてもらいながら成長できることも学校で教えてほしいなぁなんて思うのでした。

子どもがこんな報告をしてきたら、飴を食べないのは正解だけど、そのおばちゃんは優しい気持ちで飴をくれたんだと思うよとその子の親や学校の先生が言ってあげてほしかった。
それなのに間に受けて、不審者情報として流すなんて寂しい世の中です。


とりあえず、知らない子にお菓子はあげないようにわたしも気をつけます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村